日記7

こんにちは。

今日はMIXという作業をします。

MIXというのは、レコーディングで各楽器を録音したものを、各楽器の聴こえ方や全体のバランスが良く聴こえるように、音質・音量・定位などを調整していきます。

(DJのMIXとは異なります)

この作業は、その専門の職業があるくらいにシビアな作業なのですが、同じレコーディングしたものでも、このMIXという作業で大幅に変化します。

アーティストはこの作業をレコーディングエンジニアさんに任せる事がほとんどですが、この作業こそ自分達でやるべきだと思いますよ。

自分の音楽とより深く向き合えます。

 

独学なのでノウハウはあまり解りませんが、ある一定のラインを超えるとほぼ自己満足の世界なのですが、演奏の巧さとは?良い音とは?色々発見できますよ。

僕もまだまだ浅いですが、日々精進しています。

 

「MIXができないからエンジニアにやってもらう」と

「MIXはできるけど、好きなエンジニアに任せる」は全く別ですよ。

 

それでは今日の正解を見つけてきます。

 

 

 

日記7」への2件のフィードバック

  1. お気持ちよく分かります。客観的に向き合う時間ですよね。
    こだわらないことの大事さも感じられる瞬間な気がします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中