PARTY!!
1月8日@心斎橋・アメ村Triangle
UP BEAT!大阪~HIEROPHANT GREEN「HUNTER」CD Release Party~ Supported by UP BEAT!
渋谷club asiaの人気看板ハウスパーティー、UP BEAT!が、大阪に初上陸。
毎回500人以上を動員し、都内屈指のUPPER HOUSEパーティーとして、スタートから今年で7年目を迎えるUP BEAT!は、全国展開中、福岡、名古屋に続き、ここ大阪でも開催決定!!只今、超話題沸騰、好評のHIEROPHANT GREENが9月9日に待望の1st full album 「HUNTER」の全国リリースを記念して、スペシャルver.でお送りします。iTunesエレクトロニックチャートにて、1st full album「HUNTER」が、あのcapsuleや80kidzを抑え、1位を獲得して、シーンに衝撃を与えたエレクトロ界の革命児、 HIEROPHANT GREEN、UP BEAT!主宰、DJ YAMARIKI率いる、注目のハウスユニット、Neuron Attack、ムラマサ☆のボーカル、YUMIを新メンバーに加えた、TES.が登場。迎え撃つDJ陣に、関西のハウスシーンは、この人なしでは語れな い、お祭り隊長、かえる課長、COLDPLAYのハウスリミックスでも話題となったDJ OMKTも参戦決定!!また、WOMB(東京)やageHaにゲストパフォーマーとして招かれるなど、様々なBIGパーティに出演し、関西を拠点に活躍中 のプロフェッショナルダンスアーティスト集団、烏來KYOTOが華麗に舞い、フロアに華を咲かせます。絶対、盛り上がること間違いなし。オシャレなハウス ミュージック&東京ハウスシーンと大阪ハウスシーンの融合を、是非、直接、肌で体感してみて下さい。破壊力抜群、超強力出演陣が、ゴージャスで熱い夜を演 出します。さあ、今日もUP BEAT!でLet`s DANCE!!
Genre: HOUSE,ERECTRO
OPEN:22:00
DOOR:3000(W1D) W/F :2500(W1D)
GUEST DJ&LIVE
Neuron Attack(UP BEAT!)
HIEROPHANT GREEN
TES.
DJs
music note(かえる課長+DJ ほーりー)
DJ OMKT(Sonorific / ElectroEra Records)
http://www.myspace.com/djomekat
よっち軍曹(UP BEAT!大阪)
MOTOSHI?? vs. RYOEI(BEATRIBE / UP BEAT!大阪)
Mikanyan(Landscape)
VJs
Ucchy(Platina)
CLUSTER&AKEMI(Vieat/UP BEAT!静岡)
MIN-TECH a.k.a osiri(MIN-TECH/CRAZY HOUSE)
FLOOR DANCER
烏來KYOTO
staff
mei(SALON)
RYO!
Neuron Attack(UP BEAT!)
http://www.myspace.com/neuronattack
東京都内を中心に個々で活躍するDJ YAMARIKI、RYO UMEHARA、VJのKENTA KONISHIの3人によるハウスユニット。結成当初はクラブでのライブを中心に活動しており、彼らの楽曲は一部がインターネット上で公開されているだけ だった。やがて、それらの楽曲のいくつかが、情報に敏感で先鋭的なDJ達によって都内各地のクラブやパーティでプレイされ、話題を呼ぶようになる。様々な パーティにゲスト出演し、LIVE ACTを重ね、アンダーグラウンドで徐々にその存在感を示し始めるなか、2006年11月にリリースされたLBTの5周年記念コンピレーションアルバムへ の楽曲提供を経て、2007年5月、満を持してオリジナルアルバム「Funk Da Session」でデビュー。2008年4月、バイオリニストYUKIKO FURUKAWAを迎えての新作「LOVE STRINGS」がダンスミュージック専門の音楽配信サイト「KING BEAT」のランキングチャート1位を獲得。また、Remixワークにおいても様々な楽曲を編曲し話題を呼び、中でもR&Bのカバーが多くコンピ レーションCDに提供し、FARM RECORDSから発売されたコンピレーションR&B IN THE HOUSEは8000枚もの大HIT!!その中に4曲も楽曲が使われさらなる話題を呼んだ。新しい可能性に満ちた彼らの若い感性は高く評価され、次回作を 待ち望む声も多い。
HIEROPHANT GREEN (Boys beat Girls style Records)
http://www.hierophant-green.com/
http://www.myspace.com/hierophantgreen222
1st full album 「HUNTER」が、i-Tunes Store エレクトリックチャートにて、80kidz、capsuleらを抑え、堂々1位を獲得!!総合チャートにおいても上位にランクイン!!
本来はベーシストとして活動しており、00年にはバンドでメジャーデビューを果たす。 解散後は、様々なアーティストのサポートなどで活動していたのだが、当時サポートで参加していたバンドと、USインディーを代表するバンド”Of Montreal”とのUSツアー中にダンスミュージックの楽しさに目覚め、ベーシストからニュー・エレクトロアーティストへの転向を決意する。07年夏 から曲作り、レコーディングを同時進行で始め、匿名でweb上に曲を公開。それと同時に多くのUSインディーレーベルから反響があり、リリースオファーが 殺到。海外を中心に活動しようとする中で、国内のレーベルからもリリースオファーがかかりだす。08年には、全ての楽器&プログラミング、レコー ディング&ミキシング、マスタリングまで一人でこなし、1stEP”I want the world”を発表。自身のレーベル”Boys beat Girls style RECORDS”も立ち上げ、同年秋には配信限定2ndEP”TOKYO FEEDBACK NIGHT”を発表。多くの反響を呼ぶ。09年2月には3rdEP”Dinner”を発表。同月22日に発売された、配信限定1st single「Fxxxxn’birthday」が、iTunes Storeエレクトリックデイリーチャートにて、
半年以上に亘りチャートインし続け、驚異のロングセールスをあげる。09年4月には配信限定2nd single 「er」を発売。iTunes Storeエレクトリックデイリーチャートにて初登場2位を記録。09年9月9日には待望の1st full album 「HUNTER」を全国発売。
TES.
http://www.myspace.com/tesmcadams
抜群にポップで、どこか懐かしい今まさに話題沸騰中のレトロフューチャーポップ from OSAKA to SPACE
Tim Deluxe、Daft Punk等の影響を受けてトラック制作を始め、myspaceにupすると忽ちランキング上位に食い込んで反響を呼ぶ。またモバゲーTOWNの投稿音楽サ イト、テクノ・ハウス部門でも「sky pocket」、「cosmic star」が、ランキング1位を記録。 1stミニアルバムの主題曲「sky pocket」は、iTunesの今週のシングルに選ばれ50000DLを突破! TOYOTA「IQ」のvisual mix conestの課題曲にも選ばれるなど話題沸騰!
さらに、この冬から実力と実績を兼ね備えた新ボーカルYUMIを加え、ますますパワーアップ!レトロフューチャーポップ×スカ界のディーヴァが、大阪に新旋風を巻き起こす!
DJ OMKT (Sonorific / Electro Era Records)
http://www.myspace.com/djomekat
DJ。ハウスユニット「sonorific」のプログラマー。
Rockをルーツとした選曲と、プログラマーとしてのスキルを活かしたセルフエディット曲を織り交ぜたDJスタイルを得意とする。またオリジナル 楽曲「Still in Dream」がsugiurumnにヘビープレイされ話題を集める。その後、名古屋在住のDJ KANBEのMixCD「Next Borderline」にも「Still in Dream」が収録される。
coldplayの「Viva La Vida」のハウスリミックスをいち早く制作し、そのリミックスがDJ EMMA、Fantastic Plastic Machine、sugiurumn、海外アーティストではNe-Yo、Britney Spears等大物アーティストのリミックスを手がけるStonebridgeがプレイし、2008年を代表するアンセムとなった。その話題性からアンオ フィシャルのリミックスであるのにも関わらず大阪のFM局でオンエアされる快挙を成し遂げる。その「Viva La Vida」がOMKTのカバー楽曲として4月8日発売のエイベックスのコンピレーションCD「House Nation Ruby」に収録され、現在Remix、アーティストのプロデュース等、制作面でも多忙を極めるアーティスト、DJでもある。
WHAT IS UP BEAT!??
渋谷「club asia」にて開催され、TOKYOハウスミュージックシーンを盛り上げ続けている人気パーティー。毎回の入場者数は500人以上を数える。UP BEAT!は、その名のとおり毎回アップリフティングなハウスミュージックをお届けし、ハウスミュージックのアッパーな部分のみを完全にクローズアップし たスタイルは、最新のUKチャートからベストヒットまで幅広くおさえコアなクラバーから、クラブ初心者の方まで、全人類が楽しめるパーティーを展開してい る。イベントスタートから7年目を迎える今年は主要都市にてパーティを全国展開中。